2025年08月23日
令和7年8月16日(土)、江田島図書館で夕方4時から7時まで土曜夜市を開催しました。今年はロビーに、ちょっと涼しくなる写真スポットも登場しました。
午後4時からの「夕暮れのおはなし会」では、この日のために描いてくれた話の一場面の絵を鑑賞しながら「水あめを買う女」と「海の幽霊と杓」の怪談2話を聞きました。
その後、わなげ・魚つり・風船つり・まちがいさがし・カップタワーのゲームをクリアし、スタンプを集めてお菓子くじ引きに参加してもらいました。さらに、当たりが出たらプレゼントの図書館オリジナルの景品「本読み小僧の缶バッチ」がとても好評でした。
たくさんの方に参加していただき、用意したポップコーンとかき氷も全てなくなりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
2025年10月06日
おかげさまで20回目の図書館フェスタを開催しました!感謝です!
ご来館ありがとうございました。
2025年03月12日
3月2日㈰、大柿図書室まつりを開催しました。
あいにくの天気ももろともせず、たくさんのお客様で
センター内はにぎわいました!
午前中は、毎年恒例の古本市、去年好評だった熱帯魚の譲渡会を
今回も行いました。
今年はすくって楽しめるのはスーパーボールのみでした♪
また去年譲渡をした方から、うまく卵を産んで稚魚が増えたという
うれしい報告も聞けました。大事に育てていただけているようです。
午後からは引き続き譲渡会&ボールすくいの実施、大型本の読み聞かせを
行いました。その後、ロビーに移動し工作です。
今年はなんと、大柿図書室キャラクター、かきぽんのポンポン作りです!
とっても素敵な自分だけのかきぽんができあがりました♪♪
今年もご参加ありがとうございました。
2025年09月07日
令和7年9月6日(土)に令和7年度「子ども司書」養成講座の全体研修②を、江田島図書館の会議室で開催しました。
江田島小学校、大古小学校から5年生3名が参加しました。
全体研修②では、実際に学校や地域の図書館でどのような活動をしたらよいかを学ぶため、「『読書っていいな!』大作戦」と、「絵本の読み聞かせ」について研修しました。
「『読書っていいな!』大作戦」では、友達や身近な人に本を読んでもらうための方法を考えました。
全国学校図書館協議会が行った第69回学校読書調査の質問「本を読みたいと思うのはどのようときですか」の回答を参考にしながら、多くの子どもたちにも伝わりやすい方法を考えました。
「読み聞かせ名人になろう!」では本の楽しさをみんなに伝えるための本の選び方や、基本的な本の持ち方、よみきかせのポイントについて学びました。
みんなの前で読むのは少し緊張しましたが、一人ずつ自分で選んできた絵本を使って練習をしました。
この後、全体研修①②や実地研修で学んだことを生かして、図書館での秋の活動や学校での実習に取り組みます。
たくさんの子どもたちに、本や読書の楽しさを伝えてほしいと思います。